BOOK HUNTING

ノンフィクション系の新刊、近刊を平日5冊、週30冊ペースで紹介。児童書から医学書まで。

2016-02-02から1日間の記事一覧

『ネット時代の図書館戦略』 ジョン・ポールフリー

『ネット時代の図書館戦略』ジョン・ポールフリー 著者のジョン・ポールフリー(※英Wikipedia)は、若干43歳にして米国デジタル公共図書館の設立委員長を務める野郎だ、こん畜生。そいつが書いたのが、この本『BiblioTech - Why Libraries Matter More Than …

『見えない私の生活術』 新納季温子

『見えない私の生活術』新納季温子 何気にすごい本だと思う。「視覚障害者にどう接するか?」みたいなのは多いが、「どう生活しているか?」にフォーカスしたものは、俺は読んだことない。でも本当はそこがスタート地点であるべきで、そうか、目が見えてない…

『はじめてのファランジリング』 内田香子/久永めぐみ/中村由香ほか

『はじめてのファランジリング』内田香子/久永めぐみ/中村由香ほか いかにも役に立たなそうな本を紹介したくなった。ファランジリングの作り方だ。どうだ、何の役にも立ちそうにないぞ。 指の第一関節や第二関節にはめるファランジリング。指もきれいに見…

『「職場のメンタルヘルス」を強化する - ストレスに強い組織をつくり、競争優位を目指す』吉野聡

『「職場のメンタルヘルス」を強化する - ストレスに強い組織をつくり、競争優位を目指す』吉野聡 2015年12月から始まった厚生労働省によるストレスチェック制度。スタッフが50人以上の事業所では、これを受けることが義務付けられた。まったく面倒な制度を…

『俺たちのBL論』 サンキュータツオ/春日太一

『俺たちのBL論』サンキュータツオ/春日太一 BLとは「ボーイズラブ」のことで、男同士の同性愛を描いたジャンルを指す。俺は中学の頃に、そういった分野があることを知り、女心は永遠に分からないだろうなと悟った。だってそうだろう? BLに夢中になる心が…

『素材とデザインの教科書(第3版)』 日経デザイン

『素材とデザインの教科書(第3版)』日経デザイン デザインという言葉はひとり歩きしがちだが、最終的にモノとして作られる以上、マテリアルからは切り離せない。しかし素材を置き去りにして語られるデザイン論のいかに多いことか。その点でこの本は何とも…

『ドイツ帝国の正体 - ユーロ圏最悪の格差社会』 イエンス・ベルガー

『ドイツ帝国の正体 - ユーロ圏最悪の格差社会』イエンス・ベルガー 著者のイエンス・ベルガーはNach Denk Seitenの編集者。ドイツのピケティと呼ばれているらしいが、その辺はどうなんだろうな。言ったもん勝ちな気がする。俺の薄っぺらい認識によれば、経…