BOOK HUNTING

ノンフィクション系の新刊、近刊を平日5冊、週30冊ペースで紹介。児童書から医学書まで。

『トンブクトゥ - 交界都市の歴史と現在』応地利明

トンブクトゥ - 交界都市の歴史と現在』応地利明

イブン・バットゥータにより、「黄金の都」として知られるようになったトンブクトゥ。かつてはサハラ交易で栄え、アフリカの交易上重要なポジションを占めた。今では世界遺産に登録されてるが、なかなか日本から気軽に行けるところではない。面白そうなんだけど、マリ共和国はさすがに遠い。ジェンネの「泥のモスク」なんか滅茶苦茶カッコいい(画像参照)。アフリカ的な洗練の極致だと思う。

http://www.flickr.com/photos/35483578@N03/16992504601
photo by United Nations Photo

さて、この本はトンブクトゥにおけるアフリカ交易に迫り、アジアにおけるシルクロードと比較することで、より生き生きと当時の実態を描き出そうとしたもの。著者は応地利明。地味にいい仕事を積み重ねてるので、本作でも期待が持てる。

14世紀から16世紀にかけて、地中海世界とブラック・アフリカとをむすぶサハラ縦断塩金交易をもとに、「黄金郷」また「イスラームの学林」として憧憬されつづけたトンブクトゥ

史資料と歴史研究の成果を踏まえて同交易の実態を探り、その特質をアジアのシルクロードと交叉させて明らかにする。

トンブクトゥ 交界都市の歴史と現在

トンブクトゥ 交界都市の歴史と現在